今年も残りあとわずかとなりました。2018年は日本では初となる民泊に関する法律である住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行され、そして70年ぶりに改正された旅館業法も施行され、民泊業界にとっては激動の年となりました。また同時に民泊元年として新たなスタート切った年でもあります。
2017年10月より開始した民泊カンファレンスも、不動産オーナー様、不動産管理会社様、民泊ホスト様、そして宿泊施設向けサービスを展開する企業様など700名以上の方にご参加いただきました。
vol.1 民泊新法後、民泊物件をどう運用して行くのか
vol.2 特区民泊スペシャル
vol.3 旅館業法・簡易宿所スペシャル
vol.4 大阪特区民泊スペシャル
番外編 2018”民泊で地域活性化の可能性を探る”in横須賀
vol.5 民泊運用代行会社スペシャル
vol.6 民泊プラットフォーム(OTA)スペシャル
vol.7 サイトコントローラー/PMSスペシャル
vol.8 「民泊のすべて」「女性が活躍できる民泊」
vol.9 「宿泊施設の未来」in大阪
vol.10「宿泊施設の未来」4時間拡大版(東京)
vol.11「民泊カンファレンスin沖縄」(沖縄)
vol.12「民泊カンファレンスホステル/ゲストハウスSP」(東京)
vol.13「民泊カンファレンスin札幌」(北海道)
vol.14「民泊・ゲストハウス・ホテルのブランド化とその展開&忘年会スペシャル」(大阪)
今回は、ニュースで2018年の振り返りと2019年以降の宿泊業界の展望について
解説します。
今年最後のゲスト登壇者として民泊業界のトップランナーであるファミリアリンクの代表柏木祐介氏を招いてスペシャルトークを繰り広げたいと思います。カンファレンスは完全非公開となります。一度しかないカンファレンスにぜひご参加ください。
参加者全員に、AirbnbやBooking.comなどの民泊関連会社が一目でわかる「民泊業界マップ2018(https://minpaku-univ.com/news/7255/)」をプレゼントいたします。
今回は、スペシャルトーク、スペシャルトークセッション、忘年会の三本立てとなっております。
申込URL:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01kcfbzzqg7x.html
【登壇者】
1.株式会社ファミリアリンク 代表取締役社長 柏木祐介氏
2.株式会社リビタ ホテル事業部 白崎達也氏
3.宿泊施設向け自動チェックインサービス”ABCチェックイン”
4.アプリの不要なスマートロック”RemoteLOCK”
5.1日で完了!民泊撤退サービス”撤退太郎”
<スケジュール>
14:30-15:00 開場/受付
15:00-15:10 開会の挨拶(民泊大学:高野)
【次世代を見据えたシェア型リノベーションホテルのブランド形成と地方展開】(株式会社リビタ ホテル事業部 白崎達也氏)
15:40-15:50 Q&A
15:50-16:20 トークセッション
「今年も対談!新法施行で変化する民泊マーケット 民泊元年の10大ニュースと来年の展望」(民泊大学/チャプターエイト 高野勇斗、TAROコーポーレーション 児山秀幸氏)
16:30-17:00 「民泊の損益計算書を分析!無人ホテルは本当に儲かるのか」(ABCチェックイン/チャプターエイト 坂田優也、RemoteLOCK/構造計画研究所 池田修一氏)
17:00-17:30 トークセッション
「民泊新法後、ヤミ民泊はどのように消えたのか。Airbnbには現れない真実。」(民泊撤退サービス”撤退太郎”/スイッチエンターテイメント 川田雄大氏)
「民泊運営代行の王者は民泊新法をどう乗り越えたのか」(ファミリアリンク 柏木祐介氏、モデレータ:高野)
申込URL:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01kcfbzzqg7x.html
(参加費用)
カンファレンスのみ:5,000円(当日7,000円)
懇親会込みプラン:7,000円(30名限定)
※前売り券の申込後はキャンセル不可となっております。ご了承ください。
定員:50名
場所:構造計画研究所 本所新館(東京都中野区中央4-5-3)
主催:構造計画研究所/民泊大学
※登壇企業は都合により変更・キャンセルになる場合がございます。ご了承ください。