「ホストの方々が家族との時間や趣味の時間を大切にしていけるように、業務の自動化システムを通じて貢献したい」
Airbnbホストのルーティン作業を自動化する「AirHost Webサービス」などを手掛けるAirHost(エアホスト)のセールスマネージャー、上川英一郎さんはそう力を込める。
民泊を運営するホストが対応しなければいけない業務は実に多い。民泊ゲストへの連絡や問い合わせ対応、清掃作業・・・。特に副業として民泊ホストを続ける人にとっては、本業以外の時間がこれら業務に多く割かれることになる。
そう強く思うようになったきっかけは、AirHostが民泊代行業者として創業して間もない2014年ごろに会社全体で取り組んだ試み。「まず自分たちで民泊の管理・運用業務の現実を知ろう」と思い立ち、民泊物件の運用を東京と京都で計20件ほど自ら始めたことだ。
実際に民泊物件を運用・管理してみると、朝から晩までゲストとのメッセージのやり取りに追われ、寝る時間や食事の時間、家族と過ごす時間もスマートフォンで対応する日々が続いた。
「家族でのスキー旅行中も対応に追われ、家族の雰囲気が冷え切った」「デート中でもスマホのバイブ音が気になり、その場に集中できなかった」
ホストの方々も民泊物件の管理や運用で同じ悩みを持っているはず・・・。AirHostのメンバーは自動化に向けてのシステム開発に力を入れ始めた。
日々のルーティン作業の自動化システム開発に成功
AirHostが提供する自動化管理ツール「AirHost Webサービス」の最大の強みは、Airbnbホストの日々のルーティンワークをツールで自動化し、日々の作業を大幅に軽減できることだ。
この自動化管理ツール「AirHost Webサービス」のシステム導入することで、ゲストからの連絡の1時間以内の返信やゲストへの定型メッセージ送信、清掃手配、料金の設定など、ホストが日々追われていたこれらの作業を自動化することができる。
例えば定型メッセージの自動送信では、予約時やチェックイン前・後、チェックアウト前メッセージに対応する。
また自動応答機能を実装しているため、ゲストからのメールに対しては1時間の返答率を確実に維持。さらに、問い合わせ言語に合わせて、日本語・英語・中国語・韓国語の中から適切な言語で返信がされるようになっている。
「利用者の皆様の『こういった機能があれば良い』といった声を大事にしております」と上川さんは話す。これまでに何度もアンケートを実施し、それにも合わせて機能も追加してきた。
またシステムの導入に際して、LINEなどで使い方を丁寧に説明するなどのサポート体制も充実させている。
さまざまな可視化ツールも提供!
さらにAirHostが提供する自動化管理ツール「AirHost Webサービス」では、さまざまな可視化ツールを提供しているほか、毎月の売上データも分かりやすく確認、分析できるようになっている。
まず「横串し予約カレンダー」では、全物件の予約情報を1つのカレンダーに予約者名とともにまとめて表示でき、オプション機能として、物件名や日付指定でのフィルタも簡単にかけることができる。
「稼働率マップ」は、事前に登録した全物件の稼働率が期間ごとに表示される仕組み。赤色の濃淡で稼働率が分かるようになっており、稼働率が低くテコ入れが必要な物件が一目瞭然だ。
「清掃カレンダー」では、全物件の清掃スケジュールをカレンダー表示する。清掃業者や担当(クリーナー)へ自動・手動でアサインでき、新規予約や変更・キャンセル時にはクリーナーに自動で通知する。
「月毎の収支レポート」は、売上データをAirbnbから自動取得して見える化。清掃費や家賃、雑費などを入力した上で利用すると、収支の推移が簡単に分かるようになる。
利用者にとってどういったものがベストかを常に考える・・・。「創り出す大変さはありますが、それこそが私たちのやりがいです」と上川さんは笑顔で話す。
「管理が劇的に楽になった」「稼働率が上がった」。そんな声を聞くたび「もっと良い自動化システムを作ろう」という気持ちは増すという。
販売代行プログラムを開始
またAirHostは、ホスト向け・清掃業者向け自動化管理ツールの販売代行プログラムも開始した。
販売代行側となる紹介者が紹介相手に初期サポートをする場合には30%、紹介のみの場合には10%を毎月のライセンス料から支払いする仕組み。
「本プログラムへの参加は登録料などは一切かかりませんので、ご興味頂ける方には是非参加いただきたいです」と上川さんは話す。
(料金表はこちら)
業界初 清掃業者向けWebサービスも安価で提供!
そのほかAirHostは、清掃業者が行う日々の作業を自動化する清掃業者向けの独自開発Web サービスも提供している。
iCalと自動連携する清掃カレンダーを利用して、最低限の管理コストでのスケジュール管理を実現。そのほかにも、請求書の発行・給与明細の送付などの周辺機能も多数提供している。
また、今年2月にはAirbnb以外のチャネル連携機能を追加。これによりAgodaやAsiaYo、Flipkeyとの連携したスケジュール管理も可能となった。
清掃業者向けのWebサービスを開始したきっかけについて、上川さんは「代行業者として清掃業者ともお付き合いあり、色々とお話をおうかがいする中でシステム導入の需要を感じた」と語る。
AirHostは今回の記事で紹介した各種機能を充実させた上で、今年夏ごろの海外展開を検討している。上川さんは、「世界市場でも多くのホスト様を支援していきたい」と力を込めた。
AirHost Webサービス
民泊ホスト向け Webサービス http://www.airhost.co/software-package-landing/
清掃業者向け Webサービス http://www.airhost.co/cleaning-company-landing/
【問い合わせ】
メール:airhost@triosky.com
電話:080-5895-9404
問い合わせの際に「民泊大学を見た」と記入頂くと、民泊ホスト向けWebサービスを1カ月間無料で利用することができます。
ホテル向けに「部屋割り機能」追加 AirHost Webサービス、民泊系・ホテル系両方への対応充実 UI開発、使いやすさ重視