民泊仲介大手サイト「Airbnb」にお得なクーポンがあることをご存じですか?
正確にはクーポンコードと言って、実際にAirbnbを使って登録されている部屋に宿泊予約する際に、クーポンコードを入力・適用することで、Airbnbの割引きを受けられるという仕組みです。
では実際に、Airbnbのクーポンにはどういった種類があるのか、どのように使うのか、うまく使えない場合の対応方法などについて、説明をしていきたいと思います。
クーポン①お友達紹介クーポン
このクーポンは、Airbnbに友達などを招待すると、自分と紹介相手にクーポンがプレゼントされる、というものです。これは初回登録に限定されたクーポンとなります。
このAirbnbのクーポンは3種類あります(※クーポンの金額は時期によって変動します)。
【紹介元(自分)が得られるクーポン】
・紹介相手がゲストとして、Airbnbの物件に泊まる →約2,000円のクーポン
・紹介相手がAirbnbのホストになり、ゲストを泊める →約8,500円のクーポン
【紹介先(友達)が得られるクーポン】
・紹介元の招待でAirbnbで宿泊する →約3,500円のクーポン
また、上記クーポンの対象となるAirbnb内での予約は、ゲスト手数料と税金を除く合計料金が約8,500円に限定されていることを覚えておいて下さい。
では実際にAirbnbのクーポンを活用する手順を解説します。
とても簡単です。まず https://www.airbnb.jp/invite を開き、そこから下記の①から③のいずれかの方法で、紹介先(友達)を招待するだけです。
①友達のメールアドレスに「招待メール」を送る。
②「招待リンク」のURLをサイトやブログに貼り付ける。
③Facebookなどで「招待リンクページ」をシェアする。
Airbnbで最も基本的なクーポンが、この「お友達紹介クーポン」です。
クーポン②スーパーホストクーポン
Airbnbは「お友達紹介クーポン」のほかに、代表的なクーポンとして「スーパーホストクーポン」を発行しています。
このAirbnbのクーポンは、スーパーホストのステータスを1年間キープしたホストに贈られるもので、クーポンとして100ドル(約10,000円)を獲得することができます。
Airbnbのスーパーホストについては「ゲストに最高の体験を提供し、全ホストに模範を示す経験豊富なホストに与えられる称号」(Airbnbヘルプセンターより)とされています。
ちなみにAirbnbのスーパーホストになるには、優良アカウントを保持しており、過去1年間で下記の4つをクリアしていることが条件となります。
①受け入れ実績が年間で10件以上
②返答率は90%以上を維持
③レビューの80%以上が星5つの評価
④ゲストの半数以上がレビューを残している
⑤確定した予約を全てキャンセルしなかった
Airbnbは上記の基準をクリアしたホストがいた場合、自動的にステータスを「スーパーホスト」に変更します。つまりスーパーホストになるためには、ホスト側から申請をする必要はないということです。
詳しくは、Airbnbのスーパーホスト紹介ページを参照して下さい。