エアホスト、ホテルや民泊のノーショー対策に向け、オンライン決済サービス「Stripe」とAPI連携

合同会社エアホスト(本社:神奈川県川崎市/代表:尾畠隆志)は10月3日、自社で開発・提供する宿泊施設のクラウド型管理ツール「AirHost PMS」について、オンライン決済プラットフォームを展開する「Stripe」とAPI連携をスタートさせたことを発表した。

宿泊予約サイト世界大手のBooking.comにおけるノーショー(キャンセルせずに現れないこと)対策の一環として取り組んだもの。AirHost PMSでは「Booking.com API」からクレジットカード情報が自動連携される。今回の連携によって、クレジットカード決済や不正カード情報の検知・登録も自動化されることになる。

具体的には、Booking.comで予約が入った場合、自動でクレジットカードのオーソリゼーション(クレジットカードの決済が有効かをカード会社に確認する作業)が実行される。カードが有効の場合は決済日に合わせて決済を自動実行し、無効の場合は自動で「無効クレジットカードとして記録」として登録され、ゲストにカード再登録の通知が送られる仕組み。

宿泊の短縮や延泊などで請求金額が変更になった場合でも、自動で一部返金・追加請求を実行する。また予約したゲストが宿泊をキャンセルした場合について、同社は「請求前であれば請求をキャンセル、請求済みの場合にはキャンセルポリシーに従って、一部または全額を返金します」と説明している。

エアホストは2015年創業。ホテルや民泊の運用代行サービスも提供している。