民泊事業者の事業廃止、全国で287件に 札幌が最多、福岡市で際立って少ない結果に

観光庁がまとめている住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届出状況で、12月14日時点の民泊事業者の事業廃止済件数が全国で287件に達していることが分かった。

最多は札幌の75件(届出提出数:1487件)で、大阪市が31件(同1623件)、東京都新宿区が23件(同884件)、東京都中野区が23件(同150件)、東京都台東区が15件(同424件)、東京都豊島区が14件(同540件)、東京都港区が12件(同259件)、沖縄県が11件(同640件)だった。

福岡県は届出件数が674件と多いのに対して事業廃止済件数が3件と低く留まっている。京都市も届出件数が386件に対して事業廃止済件数が1件と少ない結果となった。

届出件数は約2カ月前の10月12日時点の1万270件から2588件増加し、1万2858件となった。そのうち受理件数は1万1612件で、受理率は90.3%となっている。

住宅宿泊管理業者の登録件数は1374件で、仲介業者の登録件数は56件。