国交省所管のJNTO、アジアで超善戦!訪日前の情報収集、利用率ランキング 

アウンコンサルティング株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:信太明)がアジア諸国やアメリカなど6カ国に対して訪日旅行前の情報収集方法についてアンケート調査を行い、その結果を5月28日に公表した。

各国で利用されている口コミサイトと旅行サイトを調べたところ、アジア各国では特に国土交通省(観光庁)所管の独立行政法人である「日本政府観光局(JNTO)」が善戦し、民間の口コミサイトなどに並んでトップ3にランクインするなどしている。

▼韓国
51% NAVER Cafe
15% JNTO
6% Trip Adviser

▼台湾
14% 雄獅旅遊
13% JNTO
11% Trip Adviser

▼香港
20% JNTO
17% Trip Adviser
13% Expedia

▼中国
25% 蚂蜂窝
12% 穷游网
11% 飞猪

▼タイ
36% Pantip
22% JNTO
7% Japan guide.com

▼アメリカ
28% Reddit
22% Trip Adviser
13% Airbnb

そのほか、各国で「日本旅行の情報収集を目的に利用しているSNSはなんですか?」という質問をしたところ、韓国、台湾、香港、中国、タイのアジア5カ国ではいずれも「Facebook」が最も割合が大きかった。

この5カ国でFacebookに続くのがYouTube(中国のみ同率で「Weibo」も)だった。ただ一方で、Facebookのお膝元であるアメリカでは、SNSの中でFacebookよりYouTubeを使って日本旅行の事前情報を調べる人が多く、全体の60%に上った。

さらに同アンケート調査では、SNS内のどのような投稿を参考にしているか聞いたところ、主にアジア5カ国では「旅行会社/メディアアカウントの投稿」が際立って多かったが、アメリカでは「インフルエンサー」が38%と最も多かった。