「民泊EXPOプレミアム2017」が4月23日開催!内容や出展企業は?

民泊関連のエキスポとして日本国内で最有力の「民泊EXPOプレミアム2017」が今年4月23日、大田区の「産業プラザPiO」で開催されることが発表されました。

政府が閣議決定したことにより、成立・施行がより現実味を帯び始めている民泊新法。現在、上場企業を含む多くの法人や個人がこれまで以上に民泊事業や簡易宿所事業に参入することが予想されています。

昨年6月から計3回開催してきた「民泊EXPOプレミアム」は、各分野の民泊スペシャリストが集まり、ブースによる事業者の案内、また民泊セミナーを用意します。民泊に関してすべての要素を網羅したイベントとなっています。 

今回のイベントを主催をするのは、民泊事業者情報サイト「TOMARUYO」や、民泊ホストの悩みや疑問を解決するQAコミュニティサイト「HOST BOARD」などを手掛ける、トーキョーサンマルナナ株式会社(東京都世田谷区)です。

民泊大学は、トーキョーサンマルナナ株式会社・代表取締役の八坂太洋さんに、イベントの見どころや企画したきっかけについてお伺いしました。

「民泊EXPOプレミアム2017」の開催について



今回のイベントは、去年の東京・大阪での開催に続いて4回目となります。以前までは20-30社の事業者様に出展していただいておりましたが、今回は30以上の企業様に参加していただいています。また、来場客数は1,000人を見込んでおります。

現在、民泊業界では「簡易宿所」と「民泊新法」の2つの流れが大きくあります。民泊ホストや 関連事業者、これから民泊参入を考えている方々が活発に情報交換できる場になれば良いなと考えています。

出展企業一覧

コンセプトや見どころは?

今回の開催場所は、国家戦略特区として注目されている大田区の「産業プラザPiO」です。

現在、民泊プラットフォーマーや運営代行会社、ツール提供会社などを中心に30以上の事業者様の出展が決まっています。そこで、チャネルマネージャーや民泊運用ツールを提供する企業同士のセッションなども考えています。

また、民泊ホスト向けのサービスだけなく、「インバウンド」という大きな枠組みの中でのゲスト向けコンシェルジュサービスなども含めたイベントとなっています。

イベント開催のきっかけは?

弊社では民泊事業者情報サイト「TOMARUYO」を2015年11月にスタートしていましたが、その中で「セミナーをできないか」といった問い合わせを民泊ホストなどから多く頂いていたんです。

「オンラインだけでは限界がある」と思い、その後は民泊ホストと関連事業者の方々も含めて大規模に集まる場所をつくろうと考えました。言うなれば「TOMARUYOのリアル版ですね。

現在展開しているホストボードとは?

「HOST BOARD(ホストボード)」はホストと事業者をつなぎ、悩みや疑問を解決するQAコミュニティサイトです。民泊業界の知見を持つ方々に民泊ホストがぶつかる共通の悩みを相談することができます。
 

 

カテゴリ毎に質問が分かれており、具体的な悩みを検索することができます。

 

これから民泊ホストになりたい方々、現在ホストの方々は「HOST BOARD(ホストボード)」の利用を是非考えてみてはいかがでしょうか。登録は下記からです!
http://host-board.com/

「民泊EXPOプレミアム2017」の民泊大学・限定特典!

民泊大学読者限定ですが、割引コード「mindai04exp」を入力すると、当日の来場が無料になります!

お申し込みはこちらから ↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019ebfys9wiz.html

※一定枚数到達次第終了となります

当日、民泊大学の新聞が配布されます!

当日の登壇者や出展企業、民泊の最前線で活躍するホストや専門家へのインタビュー、民泊物件数の推移や傾向の解説、民泊新法の詳しい内容、民泊に関連するさまざまな最新ニュースを掲載する予定です。