民泊関連のエキスポとして日本国内で最有力の「民泊EXPOプレミアム2017」が、9月24日(日)に福岡で、10月9日(月・祝)に大阪で開催されることが決まりました。
福岡の会場は「福岡SRPセンタービル」、大阪は「マイドームおおさか」にて開催予定です。
昨年6月から計4回開催してきた「民泊EXPOプレミアム」は、各分野の民泊スペシャリストが集まり、ブースによる事業者の案内、また民泊セミナーを用意します。民泊に関してすべての要素を網羅したイベントとなっています。
今回のイベントを主催をするのは、民泊事業者情報サイト「TOMARUYO」や、民泊ホストの悩みや疑問を解決するQAコミュニティサイト「TOMARUYOポータル」などを手掛ける、トーキョーサンマルナナ株式会社(東京都世田谷区)です。
民泊大学は、トーキョーサンマルナナ株式会社・代表取締役の八坂太洋さんに、イベントの見どころや企画したきっかけについてお伺いしました。
「民泊EXPOプレミアム2017」の開催について
今回のイベントは、前回4月の東京開催に続いて5回目となります。今回は大阪・福岡で同時に開催致します。9月25日の福岡での開催については九州初開催ということですが、来場客数は800人、30社の事業者様の参加を見込んでいます。
また、10月9日の大阪の開催については約50社の事業者様出展予定、1500人の来場客数を見込んでおり、過去最大規模での開催となります。
出展企業一覧

当イベントのテーマと見どころは?
今回のイベントのテーマをひとことで言うと「新法施行後の民泊運営」です。
今年6月に民泊新法(住宅宿泊事業法)が成立し、来年の施行を控えている状況で、楽天LIFULL STAYやrelux、ワコールなど上場企業を含む法人が民泊事業や簡易宿所事業に参入することを表明し、従来のメインプレイヤーが入れ替わっていくという動きがますます加速することが予想されています。
そのような中で投資家などの方々が当イベントにて様々な出展企業から情報を得て来年以降の運用の判断材料にして頂ければと思っています。
当然、このような流れから民泊新法、特区民泊、旅館業の簡易宿所など合法に沿った内容のものとなります。
イベント開催のきっかけは?
過去4回のイベントを東京と大阪で開催してきたのですが、地方開催を熱望する声が多く寄せられていたこともあり、今回初の九州開催を決定しました。
それだけでなく、近年多様化している訪日客の日本国内での動きもあり、地方である福岡の民泊・簡易宿所が盛り上がっているという情報も認知していましたので、是非とも開催したいと思っていました。
我々は「TOMARUYO」と言うウェブメディアを運営しているのですが「オンラインだけでは限界がある」と思い、その後は民泊ホストと関連事業者の方々も含めてオフラインで集まることができる場をつくろうと考えました。メディアでありながら、このようなイベントの開催を通じてコミュニティの形成をするような存在でもありたいと思っています。
現在展開している「TOMARUYO」とは?
「TOMARUYO」はホストと事業者をつなぎ、悩みや疑問を解決するQAコミュニティサイトです。民泊業界の知見を持つ方々に民泊ホストがぶつかる共通の悩みを相談することができます。
カテゴリ毎に質問が分かれており、具体的な悩みを検索することができます。
これから民泊ホストになりたい方々、現在ホストで様々な問題に直面されている方々は「TOMARUYO」の利用を是非考えてみてはいかがでしょうか。登録は下記からです!
https://portal.tomaruyo.com/users/signup
「民泊EXPOプレミアム2017」の民泊大学・限定特典!
民泊大学読者限定ですが、割引コード「mindai0910」を入力すると、当日の来場が500円OFFになります!
お申し込みはこちらから ↓
・9月24日(日)福岡開催https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01brx5z1hzbc.html
・10月9日(日)大阪開催
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019fmpz1hztz.html
※一定枚数到達次第終了となります
当日、大阪と福岡にて『民泊大学新聞』が配布されます!
当日の登壇者や出展企業、民泊の最前線で活躍するホストや専門家へのインタビュー、民泊物件数の推移や傾向の解説、民泊新法の詳しい内容、民泊に関連するさまざまな最新ニュースを掲載する予定です。参加者全員に配布されます。(出展社の広告掲載に関するお問い合わせはコチラから)
(民泊EXPOプレミアム2017@東京で実際に配布された民泊大学新聞)