【超速報】大阪で民泊EXPOプレミアム開催 ブース盛況でセミナーも満席 民泊新法や旅館業法、特区民泊を使った収益化ノウハウ共有

本日は、大阪府大阪市の展示会場「マイドームおおさか」で開催されている過去最大規模となる民泊EXPOプレミアム(主催:トーキョーサンマルナナ)に、民泊大学はメディアパートナーとして参加しました!会場の模様を超速報でアップいたします。

民泊関連企業が最新の自社製品やサービスを展示して、多くの来場者から注目を集めていたほか、住宅宿泊事業法(民泊新法)や旅館業法における簡易宿所、特区民泊などを使った収益化や自社製品についてなどのセミナーも注目を集めていました!

入り口では民泊大学のほか、運用代行から予約プラットフォームまでさまざまな業種の出展企業のチラシが多数配られました!ほとんど来場者がチラシを多く受け取り、中身を読み込んでいました!

会場では恒例の民泊大学新聞も配布いたしました!

 

ここからは、会場内で開催されたセミナーのレポートです!主な要点をまとめましたので、サマリーとしてご覧頂けましたらと思います。ほとんどのセミナーが立ち見が出るほどの盛況ぶりで、出席者はみな興味深く講演内容を聞いていました。(※紹介は開催順)

 

瀬戸内DMOにおける四国官民地域連携の実情

アットマークベンチャーの大津山訓男代表が登壇し、民泊とアクティビティを組み合わせた地産地消型などを含む「民旅」や都市部と地方における2拠点運営による収益拡大、地域コミュニティに寄り添った課題解決を視野に入れた取り組みなどの重要性を語った。

そのほか、香川県での民泊の取り組みなどについて、無双地図(本社・香川県三豊市)の真鍋貴巨社長やネクストインターナショナル(本社・香川県高松市)の小笠原正一社長が、最新状況や取り組みなどについて解説した。

 

民泊事業者様向けスマートロック管理システムのご紹介

ベイコミュニケーションズ企画マーケティング部の田中裕也氏(本社・大阪市福島区)が、スマートロック管理システムを紹介した。直接鍵を受け渡していたり、郵便BOXで鍵を受け渡したり、宿泊している人の実態が分からないなどの状況で、新しいIoT技術「インテリジェントホーム」サービスを使った次世代鍵システムが役立つことなどを解説した。

後半は、民泊事業などにも取り組む光明興業(本社・大阪市中央区)都市開発事業部支配人の小林一裕氏が登壇。今年9月にオープンさせたゲストハウス「attic」の内装などのコンセプトや予約状況などについて解説した。

 

世界最大級の旅行会社エクスペディアグループ「HomeAway」の日本戦略と展開

HomeAway K.K.営業部マーケットマネージャーの大西諒氏が登壇し、Airbnbと比較したHomeAwayの強みや、インバウンドの増加の中でHomeAwayが注力する物件について語った。

注力する物件については、今年の4月に業務提携を発表した瀬戸内ブランドコーポレーションと共同で、瀬戸内の古民家宿泊物件を拡充していくことを述べた。また、住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行に伴い、民泊に関する規制が強まることから民泊の流れも都市から地方へと移る可能性を述べたうえで、HomeAwayも瀬戸内以外の地方への進出も視野に事業を拡大していくことを語った。

 

民泊の今後と、民泊で収益を上げる方法。日本合法民泊プラットフォーム会社の戦略と活用法

楽天LIFULL STAYの太田宗克社長が登壇し、同社が重視する「ワンストップサービス」について解説。冒頭、どのライセンスで物件を運用するのかなどのコンサルティングから立ち上げ・販売・集客まで、丸受け可能な体制を構築していく「運用+販売」の強みを語った。

そのほか、伸びが大きいインバウンド市場と宿泊客の9割を占める日本人の両方にリーチする「外国人宿泊客と日本人宿泊客」、「短期滞在と長期滞在」、「集客」などを一元的にサービスとして提供する仕組みの構築などについて語った。

 

カギの受け渡しを円滑にするテクノロジー

構造計画研究所の池田修一氏が登壇し、クラウドから鍵をコントロールするスマートロックを使うことで、鍵の受け渡しをなくすなどのリモートロックの利点について語った。

また、クラウド内でデータを管理することで、ゲストがいつ入ったか、クリーニング業者がいつ入ったか確認でき、効率よく民泊を営業できる利点についても語り、さらに、ABCチェックインのサービスと連動することで無人での本人確認から入室まで管理できることに関しても述べた。

 

今日から始める安心民泊から実戦チュートリアル

ブレーントラストカンパニーの宮田俊彦氏が、同社が手掛ける特区民泊認定施設「BNB21」について紹介。部屋の定員が6人となっており、家族連れなどの利用者に喜ばれていることや、USJなどの観光地へのルート案内や路線、乗り換えなどを説明するコンシェルジュサービスなどを付加価値として提供していると語った。

価格は高価格帯だが、一方で泊まる人のマナーが非常に良く、ごみや騒音などによる周辺住民への迷惑などが起きていないことを説明。また、特区民泊や簡易宿所(旅館業法)の許可を取得するまでの支援や取得したあとの支援などの民泊コンサルティングも行っていることも語り、詳細について説明した。

 

コンセプトは「一時社宅」。実は好相性なビジネストラベル×民泊

TripBizの安田則之氏が登壇し、TripBizが提供するサービスや、民泊とビジネストラベルの相性の良さについて語った。

TripBizが提供するサービスは、ビジネスマンや企業を焦点にした民泊サービスで、現在、訪日観光客向けの民泊市場は供給過多になりつつあり、この民泊サービスについての今後の可能性について語った。さらに、ビジネスマンや企業を焦点に当てることで、ホストにとっては安全に民泊サービスを提供できること、ゲスト(ビジネスマン、企業)にとっては手間をかけることなく安く快適に宿泊できることについても述べた。

 

大阪・京都インバウンドの未来は東南アジアだ!

アゴダホームズマネジャーの福岡宏隆氏が登壇し、アゴダの民泊部門である「アゴダホームズ」やアゴダの強みである東南アジア地域でのシェアや認知度、将来性のほか、「高稼働」「高単価」「簡単に」などについて説明した。

そのほか、大阪・京都エリアにおける予約が入るまでの日数(リードタイム)が約50日であり、物件掲載から予約獲得までどれくらいの日数が掛かるかなどについて説明。各国の休日や大型連休に合わせたピークシーズンなども加味し、戦略的な集客の重要性などを解説した。

 

ここが違う!ハウスクリーニングと民泊清掃〜明日から実践できる清掃ノウハウ教えます〜

マミーケア社長の平澤牧子氏が登壇され、House Careが提供するサービスの紹介、これからどのようにサービスを運営していくかについて語った。

House Careが提供するサービスについて、物件カレンダーを同期することで、自動予約をすることができるサービスや、マンション一括清掃のサービスがあると語った。また、人手不足や過酷な労働環境に対し、外国人労働者以外に、働いていない主婦の方々、65歳以上の高齢者の雇用することで、できる限り現在の労働環境の改善を目標として掲げ、清掃代行サービスを行っていくと述べた。

 

住宅宿泊事業法(民泊新法)最新動向

スペースマーケットの石原遥平弁護士が登壇し、住宅宿泊事業法(民泊新法)の最新動向について、住宅宿泊事業法に係る制度の概要や政省令案に関するポイントについて語った。

住宅宿泊事業法にかかわる制度の概要については、都道府県知事への届出が必要なことや、家主不在型の場合は管理業務を管理業者に委託することなどを説明。政省令案のポイントについては、日数の算定は毎年4月1日から(2018年は約280日中の180日が営業可能日になる)となることなどを説明した。

また今後のスケジュールについて、本格施行に先立って住宅宿泊事業者が届出をすることに加えて、当該届出物件をプラットフォームに掲載し予約を受け付けることも可能であるとし、その日にちは、2018年4月1日になる可能性が高いと語った。

 

関西代行事業者セッション

GRApPとStayGold、グランドゥースの3社によるセッションが行われました!実際に民泊代行事業を行っている上での「本音」をトークしあい、来場者からの質問もあがりました。セッションでは、「大阪特区はずばり成り立っているか」「どの予約サイトが好調?」「大阪マーケットは過去と比較してどう?」「ずばり民泊か旅館業か?」などをテーマをモデレーターの八坂社長(主催のトーキョーサンマルナナ)が投げかけ、活発なセッションが行われました!

 

ここからは各社ブースの紹介になります!みなさん様々なサービスや商品を紹介されており、多くの来場者からの関心を集めていました!(※紹介はブース番号順)

エアサポ

民泊に特化した不動産会社です。空室に困っているオーナーさんにも民泊投資をしたいお客様にもどちらにも対応しています。皆んなで民泊業界を盛り上げていきましょう!

PayPal

インバウンドのNo-Show・直前キャンセル対策に是非paypalをご利用ください!

途家(tujia)

中国ナンバーワンの民泊プラットフォームで集客力は抜群ですので、是非皆さまご利用ください!

楽天LIFULL STAY

皆で合法民泊をより発展させましょう!

アートアンドクラフト

設計事務所をやっているので、民泊に興味あるオーナーさんの手伝いができればと考えています!

HomeAway

パートナーの事業者さんとの距離も縮めて、さらに拡大させていきます!

マミーケア

色んな民泊関連会社の方々と手を取り合って10年後も存続できるようなビジネスを一緒に作っていきたいです!

グッドリッチ

初期投資を抑えて民泊を始めるには最高のサービスだと思いますので、是非ご利用ください!

matsuri technologies&カソク

m2mシステムが現在6,000件を突破しました!皆さま是非使ってください!

ハンドグローイング

現在120室ほど合法で民泊を運用しており、さらに物件数を増やしていきたいです!

構造計画研究所

ホストの手助け、サポートを出来ればと思います。鍵のことであれば是非ご相談ください!

エステックアソシエイト

インバウンド需要によって、ホテル建設ラッシュが続いています。外国人旅行客が求めているのは「和」。その中でヒノキ風呂はとても外国人旅行客に刺さると思います!

新日本信用保証スペースエージェント

より力を入れて頑張っていけましたらと思います!

agoda

皆で一緒に合法の民泊業界を盛り上げていきたいです!

イッツコミュニケーションズ/ベイコミュニケーションズ

既存の鍵に簡単につけられて、専用のアプリも必要なく、ウェブ上で全て完結できるサービスはなかなかないです!また、運営会社の母体は東急電鉄なので、安心感を持って使っていただけますので、是非ご利用ください!

シーウェーブ

民泊の集客ツールの一つとして、完全無料ですので是非うちのサービスもご利用頂ければと思います!

AsiaYo

台湾出身のプラットフォームです。日本が最重要マーケットになるので、今後も注力していきたいです!

小猪

小猪は、民泊サービス仲介のウェブサイト。中国国内のシェアリングエコノミーサービスを提供する最大手です!

ブレーントラストカンパニー

合法民泊のコンサルをし、各事業者に協力してもらって民泊に関する事はトータルでサポートできるようになっている。民泊の事ならブレーントラストカンパニーにお聞きください!

TripBiz

ゲストの集客に注力していますので、興味があれば是非TripBizを使ってみてください!

イールドマネージメント

資金に余裕がある方からそうでない方まで様々なお客様のニーズに合わせたプランをご用意しております!

ノティオ

クリーンビーでクリーンな部屋を作るぞ!

民泊民宿協会

これからどんどんメジャーになるように広げていきたいです!

スペースマーケット

大阪のみなさんが民泊を安心に始められるようにスペースマーケットでサポートしていきたいです!

Milic

民泊向けのリネンサプライのサービスを行っています!皆さんが民泊運用を快適にできるようなサービスを作り上げていきたいです!

ケープラウド&GRApP

沖縄を皆んなに知ってもらえるように頑張ります!

24-7

大阪民泊、みなで盛り上げていきたいです!

GLナビゲーション

大阪では9月に立ち上げてまだ1ヶ月ほどですが、この大阪民泊エキスポを機にクライアント様と繋がっていきたいです!

ABCチェックイン

民泊新法、特区民泊、旅館業法に対応したとっておきサービスが完成しました。セルフチェックインサービスでフロントなしで無人の宿泊施設でチェックインができるようになります!

Sense Luxury Japan

これから日本市場に進出しようと考えていて、是非皆さんにご利用頂きたいと考えています!

エアホスト

大阪でも力を入れて頑張っていきます!

日本ビジネスコンサルティング

最後に主催したトーキョーサンマルナナの八坂社長にお話を伺いしました。八坂社長は「今回の大阪開催は多くの来場者様からの関心の高さを感じました。また、こういったEXPOを定期的に開催することで、企業の皆様やホストの皆様が集まる『場』としての貢献をしていきたい」と語りました。

民泊EXPOプレミアムに携わられた皆様や来場者の皆様、本日はお疲れ様でした!民泊大学では過去の民泊EXPOの記事もウェブサイト内に掲載しておりますので、ぜひ合わせてお読みください!

【超速報】大盛況!民泊EXPOプレミアムin福岡2017レポート!【主催コメント追加】

【速報】大盛況!民泊EXPOプレミアム2017レポート!