北海道胆振東部地震発生に伴い、札幌ホテル旅館協同組合主催による震災に関する情報交換会が開催されました。(平成30年11月26日(月) 16時00分~18時00分 情報交換会 18時00分~20時00分 忘年会 2. 実施場所 : 札幌第一ホテル)
・行政、各団体からみた震災とその後の対策について
・宿泊施設からみた震災とその後の対策について
<参加団体>
北海道経済部観光局 札幌市観光・MICE推進部
北海道観光振興機構
札幌観光協会
札幌市内ホテル連絡協議会
定山渓温泉旅館組合
札幌ホテル旅館協同組合 会員
札幌市内の非加盟のホテル・旅館施設です。
以上の参加団体へ、我々、一社)北海道民泊観光協会も加えていただき、9月6日震災発生時・後の住宅宿泊事業者活動について、情報提供させていただきました。
震災発生後の住宅宿泊事業者のキャンセルは把握できた分だけで、
キャンセル状況(9/17報告済み) 住宅宿泊事業者 824室
9月 3,970人 17,865千円
10月 480人 2,552千円
でした。
災害から約3ケ月、復興に関する情報発信やふっこう割り、海外へのトップ営業の効果もあり、ありがたいことに予約も入り始めています。
情報交換会の後、懇親会がありホテル関係者・行政の方々と情報交換をすることができました、感じたことは、まだまだ既存のホテル旅館業の方々から見て、住宅宿泊事業者の運用方法等々について知られていないという印象が強くありました。
繁忙期・閑散期 宿泊価格調整や清掃依頼方法、清掃員の確保や教育・リネン・ゴミ処理等々、協業できる、した方がお互いプラスになることも多々ありそうです。
12/3(月)15時から札幌で開催されるカンファレンスで、そのあたりのこともお話できたら思います。
12/3スペシャルトーク、
スペシャルトークセッション、
懇親会の三本立て
【登壇者】
1.株式会社アイカンシャ 代表取締役社長 長谷川幸郎氏
2.株式会社MASSIVE SAPPORO
3.カプリス株式会社 代表取締役 花田学氏
4.一般社団法人 北海道民泊観光協会 代表理事 南邦彦氏
5. 北海道優良民泊推進機構 事務局長 青木憲一氏
6.宿泊施設向け自動チェックインサービス”ABCチェックイン”
7.アプリの不要なスマートロック”RemoteLOCK”
<スケジュール>
14:30-15:00 開場/受付
15:00-15:10 開会の挨拶(民泊大学:高野)
15:10-16:20 スペシャルトークセッション①【運営代行会社から民泊新法と宿泊施設の未来】(アイカンシャ/Massive Sapporo/カプリス)
16:20-16:30 休憩
16:30-17:10「民泊/ホテルの無人運営は本当に可能なのか(法律・条例から運用まで解説)」(ABCチェックイン/RemoteLOCK)
17:10-18:10 スペシャルトークセッション②【北海道の宿泊業・観光業の将来】(一般社団法人 北海道民泊観光協会 代表理事 南邦彦氏/北海道優良民泊推進機構 事務局長 青木憲一氏)
18:30-19:30 懇親会(30名限定となります。お寿司やお酒を含む飲食物を用意しております。名刺交換の時間をご用意していないため懇親会にてお話いただければと思います。)
(参加費用)
カンファレンスのみ:2,000円(当日3,000円)
懇親会込みプラン:3,000円(30名限定)
※前売り券の申込後はキャンセル不可となっております。ご了承ください。
定員:50名
場所:札幌コンファレンスルーム(札幌市中央区南2条西2丁目 TOGASHIビル6F)
主催:構造計画研究所/民泊大学
※登壇企業は都合により変更・キャンセルになる場合がございます。ご了承ください。
https://www.facebook.com/events/269148493792415/?ti=icl