【民泊清掃(第1回)】レビューを左右する民泊物件清掃の大切さ

 

皆さん、はじめまして。

民泊清掃会社を運営しております、QUALieの岩崎マミです。

民泊を運営するにあたり、とても大切な清掃についてお話したいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

ご周知の通りかと思いますが、民泊物件を運営するにあたり何故、清掃が大切か?

皆さんもご旅行をされたときに宿泊したお部屋が不潔っぽいのは嫌ですよね?

リネンが臭う、床に毛髪やホコリが落ちている、水回りにカビがあって、ヌルヌルしている。それだけで、楽しい旅行気分のテンションは下がってしまいませんか?

宿泊するゲストの楽しい・快適な気持ちは、さまざまな角度からかもしれませんが、そのひとつは間違いなく「清潔さ」になります。素敵な物件でも、洗練されたインテリアでも、空間が不潔では気持ちが下がってしまいますもんね。

ゲストが心からこの部屋に泊まって良かった!また日本に訪れたときは、泊まってみたい!と感じていただけるような温かい気持ちが良いレビューや稼働率の向上に繋がります。
清掃作業のテクニカルなことはもちろんですが、まずは「楽しんでもらいたい・喜んでもらいたい」という気持ちを持つことが清潔な空間の演出には大切かなと思います。